経営しているトリミングサロンはグーグルマップに表示させる方法は、無料で使える「グーグルマイビジネス」に登録をする必要があります。
グーグルマップに表示させるだけではなく、さまざまな機能が無料で使えるので、まだ導入していなければ早めに登録をしましょう。
以下のリンクでは、グーグルマイビジネスに登録をしないと、なぜ損失なのかを解説した記事になっているので、参考にしてみてください。

グーグルマイビジネスに無料登録で利用できる機能一覧
グーグルマップに店舗情報を表示できる
グーグルマイビジネスで登録をすれば、グーグルマップ上で検索をしたときにお店が表示されるようになります。
たとえば、パン屋を探しているは、グーグルマップでパンと検索をするはずです。
以下の画像で「パン」と検索したときに表示される画面を解説しています。
ここまで見てもらえば分かる通り、営業時間・定休日・お店の評価などがすぐにわかります。
お客さんにとっては、店舗サイトを見なくても欲しい情報がわかるのですぐにお店に来てくれるかもしれません。
また、グーグルマップ上でもわかりやすく表示がされるようになります。
グーグル検索上に店舗情報を表示できる
最新の情報を画像つきで投稿できる
インスタグラムのような機能がついているので、最新の情報でリピーターに宣伝をすることができます。
すでに店舗でインスタをやっても、お客さんがインスタをやっていなければみることができません。
だからこそ、重要な情報は誰もが見れるグーグルに載せておくおくのは大事です。
簡単に集客広告を作成できる
広告に関しては有料ですが、面倒な設定はほとんどなく広告を打てます。
トリミングサロンからの距離も自由に設定できるので、都心なら半径3kmとか、地方で車中心なら半径20kmなど臨機応変に対応可能です。
もちろん、犬を飼っている人向けにグーグルが自動で広告表示をしてくれるので、無駄な広告費を使う心配もありません。
また、トリミングサロンでグーグル広告を積極的に活用している店舗は少ないので、ライバル店より集客を伸ばすチャンスでもあります。
店舗サイトは作っているから、別に新しい情報は必要ないんじゃないの?
そう思っている方は注意してください。
なぜなら、お客さんは忙しい人が多いので、基本的に検索をしたくないんです。
その検索の負担をなるべく軽くしてあげることで、新規顧客として獲得ができます。
細かな積み重ねが、長期的に見ると大きな差になります。
グーグルマイビジネスに登録をして、グーグルマップに表示をさせる
登録方法はオーナー確認をする必要があります。
そのため、以下のいずれかでオーナー確認を行います。
- 電話番号がすでに登録されていれば電話で確認可能
- 郵送で登録コードを受け取る
- メールが登録されていればメールでの確認
- グーグルサーチコンソールを使った確認
わたしの場合電話番号など登録されていなかったので、郵送で登録コードを受け取り登録をしました。
年数が経っていればグーグルに登録をされている可能性がありますが、新しい店舗は登録されていないので、郵送が現実的な登録方法です。
ただ、郵送の場合は1ヶ月ほどかかるので、なるべく早く登録確認をするようにしましょう。
詳しくグーグルマイビジネスの登録方法を知りたい方は、以下のリンクを参考にしてみてください。
なんで無料でグーグルマイビジネスが使えるのか?
グーグルは営利企業なので、無料で使えるサービスには裏が当然あります。
グーグルを使うお客さんが増えれば、広告費を受け取ることができます。
また、今後グーグルの求人サービスを拡大していくので、店舗からの求人広告費をグーグルに落としてくれる可能性があるからです。
もちろん、基本的に上に書いた基本的なサービスはは無料で使えるので安心してください。
よかったら以下のアンケートに答えてみてくださいね。
コメント