【店舗取材】トリミングはストレスの時間ではなく、癒やしの時間に

栃木県宇都宮市に2019年4月にオープンをした、トリミングサロン、ペットサロン・サンさんのオーナートリマーの手塚咲喜さんにお話を聞いてきました。

ゆう
ゆう

とてもキレイなトリミングサロンですね!

手塚さん
手塚さん

今年(2019年)の4月にオープンをしたばかりなのでキレイです!

ゆう
ゆう

早速ですが、いつ頃から独立を目指していたいんですか?

手塚さん
手塚さん

じつは、学生時代から独立したいと思っていて、本当は卒業と同時に独立したかったんです…!

ただ、足りていないものがまだあると感じていたので、色々と修行をしてから独立をしました。

ゆう
ゆう

学生時代からの目標だったわけですね。
第一印象がほんわかされていたのでイメージと違いました…!

ペットサロンサンさんの外観

ゆう
ゆう

なぜ宇都宮でトリミングサロンをオープンしたんですか?

手塚さん
手塚さん

もともと、宇都宮でトリマーの専門学校に通っていて、色々な人のお話を聞いていると、この地域はトリミングサロンが少なくて困っている人が多いと聞いので宇都宮宝木本町でオープンをしました。

ゆう
ゆう

宇都宮のご出身なんですか?

手塚さん
手塚さん

いいえ、私はもともと日光の出身なんです…!

ゆう
ゆう

では、0からこの地域でトリミングサロンを作ったんですね!すごい…!

手塚さん
手塚さん

最初は0からで不安でしたが、来店されるお客さんはとてもいい人ばかりで、この地域で開業して良かったです。

ゆう
ゆう

宇都宮の方は優しいんですね。

ちなみに、コンセプトにある、トリミングはストレスではなく癒やしの時間にとはどういうことなのでしょうか?

手塚さん
手塚さん

トリミングってワンちゃんは我慢することが多いですよね?
私はワンちゃんにとってトリミングは癒やしの時間にしたいという想いでこのコンセプトにしました。

ゆう
ゆう

具体的にはどうのようなことをされているんですか?

手塚さん
手塚さん

無理やり作業はしないでその子に合わせてやり方を変えたり、コミュニケーションを多く取るようにしています。

トリミングにおいて信頼関係が一番大切だと思っているので、信頼関係を作るところから大切にしています。

ゆう
ゆう

ワンちゃんも1頭1頭性格が違いますもんね。

手塚さん
手塚さん

他には、シャンプー中にペットマッサージを全頭に実施しています。

ゆう
ゆう

ペットマッサージですか…?

手塚さん
手塚さん

はい。シャンプー中にワンちゃんにマッサージをしています。

今までシャンプーの時間が嫌がっていた子も、ペットマッサージをしてからシャンプーが好きになったという子もいるんです!

ペットマッサージ中
ゆう
ゆう

確かに気持ちよさそうです…!

手塚さん
手塚さん

中にはシャンプー中に眠ってしまうくらい、癒やされる子もいて、それを見ると私が癒やされています(笑)

ゆう
ゆう

人が受けても気持ちよさそうです…!

…そういえば、トリミングルームにはケージがありませんが、トリミング後はどうしてるんですか?

手塚さん
手塚さん

当店ではケージレスを採用しているので、ケージに入れることはなく、トリミングが終わったら一緒に遊んだり、自由に待ってもらっています。

ただケージレスにすればいいというわけではなくて、ケージレスだからこそコミュニケーションを取ることを大切にしています。

ゆう
ゆう

たしかに、人も沢山コミュニケーションをとった方が仲良くなりやすいですもんね。

手塚さん
手塚さん

最初は少し不安そうにしていた子も、コミュニケーションを沢山とることで信頼してくれるようになり、私の顔を見ると喜んでくれるようになった子もいるのが嬉しいです。

ゆう
ゆう

店名であるペットサロンサンにはどういう想いが込められていますか?

手塚さん
手塚さん

サンは看板犬がサンタという名前と、太陽のように温かいアットホームなトリミングサロン、キラキラ輝いて欲しいという意味を込めて名付けました。

ゆう
ゆう

素敵な店名ですね!

看板犬についてお話を聞かせてください。

手塚さん
手塚さん

ヨーキーの茶々丸とプードルのサンタの2頭が看板犬です。
常にお店にいるのは茶々丸で、サンタは大半は実家にいるのでお店にはあまりいないんです…

看板犬の茶々丸くん

看板犬のサンタくん
ゆう
ゆう

サンタくんはなんでお店にはいないんですか?

手塚さん
手塚さん

サンタは母がいないと体調を崩してしまうくらい母が好きなので、基本的には実家にいるようにしてます。

ゆう
ゆう

甘えん坊さんなんですね(笑)

ゆう
ゆう

このぬいぐるみはなんですか?

手塚さん
手塚さん

これは羊毛フェルトといって、特殊な針で毛をつついて作り上げるものです。

趣味で作っているものを飾っていましたが、お客さんから頼まれることも増えてきました。

小さいのであれば500円からお作りしています。

ゆう
ゆう

この大きいのもまさか羊毛フェルトですか?

手塚さん
手塚さん

そのまさかです(笑)
これは看板犬のサンタの等身大の羊毛フェルトです。

サンタの毛を使って作りました。

ゆう
ゆう

本物の毛を使っても作れるんですね!!

それは凄い…!

ゆう
ゆう

そういえば、営業時間が月曜日と木曜日だけ14時までですが、何か理由があるんですか?

手塚さん
手塚さん

隣の部屋で母が月曜日と木曜日に公文式の先生をしているので、その日だけ14時以降をお休みにしています。

ゆう
ゆう

だから週2回はその時間だけ営業時間が短いんですね。

ゆう
ゆう

接客の時に気をつけていることはありますか?

手塚さん
手塚さん

お客さんの真のご要望をお聞きすることです。

例えば、耳短くという注文でも、お客さんが耳縁ギリギリでカットなのか、耳から2cmくらい残してカットなのかが違います。

だから、お客さんのイメージと私のイメージを合わせるように、注文は細かくお聞きしています。

ゆう
ゆう

確かに、お客さんのイメージとトリマーのイメージが違うとクレームにもなりかねないですもんね。

手塚さん
手塚さん

他には、お客さんとトリミング以外のお話もよくしています。

ワンちゃんの話や世間話でも、お客さんのお話を色々聞くのは好きなんです。

ゆう
ゆう

今までトリマーとして働いてきた中で、印象的なことなどありますか?

手塚さん
手塚さん

以前に務めていた店舗のお客さん数名が、私でなければダメといって開業してから通ってくれていることです。

とても信用して下さっているので、とても嬉しかったです。

ゆう
ゆう

それはトリマー冥利につきますね!

お話を聞いてワンちゃん目線のトリミングサロンということが伝わってきました。

本日はお忙しいところ、ありがとうございました。

目次

ペットサロンサンさんの情報

ペットサロン・サン
〒320-0075
栃木県宇都宮市宝木本町1791−4
営業時間:10:00〜18:00
【月・木のみ14:00まで】

ペットサロン・サンのホームページを見る

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次