YouTubeは無料で勉強できるメリットが非常に大きいです。
基礎知識の動画が多いので、これからトリマーを目指す人や家でトリミングをしたい人は参考になると思います。
じゃわのトリミング教室
カットやおすすめグッズ、バリカンのかけ方など、新人・新卒トリマー向けの動画を投稿しています。
犬種別の顔カットの動画が人気があるので、顔カットの切り方に少し悩んでる人には絶対オススメです。
チャンネル数も1.6万と多くの人が登録しているYouTubeチャンネル。
https://www.youtube.com/channel/UCwy6D9lAbKvj_qvKUbcnxbQ
うえぽんちゃんねる/トリマー
シャンプーのコツやオススメの道具や商品などを紹介しています。
一般の飼い主さんでトリミングをしたい飼い主さんにもとても分かりやすく解説をしているので、基礎から学びたい人はうえぽんちゃんねるから勉強をしてみましょう。
https://www.youtube.com/channel/UCq3QKP0cjj3j8kMUvrhlTtwDOGDIAMOND1
立川のトリミングサロンDOG DIAMONDさんが、トリミングの様子やお店の紹介などをしているチャンネルです。
YouTubeのチャンネル登録数は2000ほどですが、インスタ(@dogdiamond_jp)は1万人もフォローされているトリミングサロンの有名店。
シャンプーの泡を作る道具や、泡シャンプーをしている様子など、プロの現場を見ることができます。
とくに解説などはありませんが、実際のプロの仕事現場の風景が見れるのので、これからトリマーさんを目指す人は雰囲気が伝わってくると思います。
ドッグダイヤモンドさんとファニーテールさんのこちらの記事「有名ドッグサロンオーナーに学ぶ 採用の秘訣と経営哲学」も面白かったので、合わせて読んでみることがオススメです。
https://www.youtube.com/user/DOGDIAMOND1
strawberry 0802
動画のアップした日は少し古めですが、ボディのカット〜顔カットまで撮影しているので、トリマーがどんなふうにかとしているのか見ることができます。
https://www.youtube.com/channel/UC0rjuyYPSuxM3omw3I5kwRg
有料だけどオススメはグルーマーズチャンネル
さらに技術的に深いところを知りたいなら、オススメはグルーマーズチャンネル。
トリミングサロン専門誌のtrimのセミナー動画や特集連動動画などが配信されています。
有料ですがトリマー業界の先頭をはしる講師が動画で犬種別のカットのポイントや、アレルギーやアトピーのケアなどのセミナー動画も見ることができます。
月3,000円と決して安くはありませんが、個人で払えない金額でもないですし、もし現役トリマーなら店長やオーナーに相談をして技術向上のために見れるようにお願いしてみてはどうでしょうか?
コメント