トリミングサロン・トリマー向けの登録者限定情報をLINE@で配信中



今までトリマーワーカー(このサイト)・ツイッターnoteインスタで情報発信してきました。

これらの情報発信で気をつけていたのは、トリミングサロンオーナーやそこで働くトリマーさんはもちろん、専門学生にも分かりやすく、売上アップや経営のことについて解説をしてきました。

内容を分かりやすくする分、具体的な情報をあえて入れませんでした。

理由としては、前提知識がない中で具体的な施策を行ったとしても、その意味がわからないため継続できなかったり、アレンジができなかったりするからです。

今回の情報は多くの人に届けたいというよりも「向上心のある人」にだけ濃い情報発信をしたいと思い、不特定多数の人が見れるブログではなくクローズドなLINE@で発信することに決めました。

そんなことを言われても、全然やる気があるよ!というあなたはぜひ登録をしてくださいね。

なぜクローズドな場なのかと言うと、心理学や行動学などを利用した集客方法なども紹介するので、悪い方向に使う方には教えたくないからです。

心理学や行動学などからアプローチをすることで、”無意識”にしかも”強力”に働きかけることができます。

悪用厳禁なので正しい使い方をしてくれる人だけLINE@の無料登録をしてくださいね。

どれかいずれかに当てはまる人のみLINE@に登録して下さい

  • 売上を伸ばしたいトリミングサロンオーナーや経営者
  • 独立を考えている人
  • 経営の勉強をした学生
  • トリミング業界を変えたいと思う人

※注意※
バックナンバーの再配信はしません。
早めに登録をしておかないと情報を見逃してしまうので、変化したい人は今すぐ登録して下さい。

送迎する?しない?でも経営者の資質がわかる

さて、皆さんが経営者だとしたら、送迎をするかどうかの判断どうやってしますか?

「送迎をした方が売上が上がるから、送迎はできるならしたほうがいいんじゃないないの?」

そう考える人は少し待って下さい。

じつは当店では人はいますが、送迎はあえて行っていません。

なぜ送迎をしていなと思いますか?

答えはシンプルで、送迎をしてしまうと往復の時間でトリミングができなくなってしまうからです。

多くの送迎をしているトリミングサロンでは以下のような流れだと思います。

  1. 朝に送迎お迎え(30分)
  2. 昼に仕上げた犬を送り、午後にやる犬をお迎え(1時間)
  3. 夕方に仕上がった犬を送り(30分)

1時間の送迎が1日3回あれば1日の営業時間のうち2時間も送迎の時間に費やしてしまう計算です。

1日8時間の営業のうち2時間も送迎に費やすのは、経営的にはあまり好ましくありません。

例えば、プードルカットが7,000で2時間で終わって、送迎で往復30分かかる場合、一人のトリマーが1頭に費やす実質の時間は2時間半です。

2時間の1分あたりの単価(送迎なし)…58円

2時間30分の1分あたりの単価(送迎あり)…47円

送迎ありとなしでは1分あたり11円も差があります。

送迎をすることで1時間で660円も時間単価が悪くなってしまいます。

もちろん、送迎頭数が増えれば、時間単価を上げることができるので、工夫次第ということもできます。

また、考え方によっては朝に全頭送迎をして、夕方一気に送る方法もあると思いますが、やはり長時間のお預かりは犬のストレスなども考えると好ましくないと思います。

他にも、送迎のみをパートさんにお願いするなど、考え方によって方法があります。

ただ、うまく軌道にのればいいですが、軌道にのらずに中途半端な数の送迎になってしまった場合でも、途中で止めることは難しい。

しかも、車の購入代金・保険代・駐車場代・車検代・新卒の子は免許必須…

年間どれほどのコストがかかるか考慮すると…

ここでは更に具体的な数字を出すことはしませんが、経営者であればそれらの数字を全てだして、送迎を行うことで利益が増えるのであれば実施すべきです。

逆にコスト分は必ず送迎を増やさなければ赤字ということ。

それほどのリスクを考えられる経営者は、まだまだ少ないと考えています。

私は送迎をしなくても、来店したくなるような仕組みづくりをした方が効率がいいと考えているからです。

また、送迎が来店動機なら将来的にあなたのお店は危険かもしれません。

なぜなら、今後確実に犬を飼う頭数が減っていく中で、魅力あるトリミングサロンという認識になっていないからです。

だからこそ、送迎で短期的な売上を求めるのではなく、魅力あるトリミングサロンづくりに注力すべきです。

あなたの環境のなかで、どの選択肢がベストなのか変わるので、最適解を探す姿勢こそが大事です。

売上重視ではなく効率重視になれ

売上よりも大事なのは効率的な経営です。

ムダを排除してトリマーや犬にとって負担の少なく、効率のいい経営を推奨しています。

ムダに忙しく働いて売上を上げても、体力勝負になってしまうと続きません。

例えば、以下の2つはどちらの方が効率がいいと思いますか?

プードルカット2時間7,000円

チワワクイックシャンプー(シャンプー・ブローのみ)30分3,000円

簡単すぎましたかね?

そうです、チワワのクイックシャンプーの方が効率がいいんです。

1分あたりの単価は以下の数字。

プードルカット…1分あたり58円

チワワクイックシャンプー…1分あたり100円

圧倒的な差がありますよね。

しかも、チワワのクイックシャンプーにはカット技術なんて必要ないので、極端な話、新卒の子でも開業ができるかもしれません。

多くのトリミングサロンでは、シャンプー犬を多くこなすほうが売上が高くなります。

これも仕組みさえ作り込めば、売上を上げるチャンスは眠っているということです。

LINE@に登録がオススメな人

さきほども言ったとおり、すべての人にLINE@の登録はオススメしていません。

なぜなら、自分でものごとを変える気がない人に情報を提供しても意味がないからです。

とくにLINE@登録に審査などはありませんが、以下のいずれかにはてまる人が登録をしてほしいです。

どれかいずれかに当てはまる人のみLINE@に登録して下さい

  • 売上を伸ばしたいトリミングサロンオーナーや経営者
  • 独立を考えている人
  • 経営の勉強をした学生
  • トリミング業界を変えたいと思う人

自分を変えることができるのは自分だけ

今まで挙げてきたことを、LINE@では更に踏み込んだり、少し変わった角度から物事をみる発信をします。

トリミングサロンは地域によって犬に対する考え方は多かれ少なかれ変わってきます。

その中で、あなたのお店に活かせる方法は、必ずしも私がやってる方法を100%マネをしても正しいとは限りません。

そのため、本当に大事なのは

「なぜその施策を行うことで、売上アップにつながったりお客さんがついてきてくれるようになるのか?」です。

私はこの思考こそが経営そのものだと考えます。

この視点が欠落してしまっていると、私の発信していることをマネしたけど効果が出ないということも。

本当に大事なのは、あなた自信で考えて行動することです。

5年先を見据えて一緒に行動しましょう!

※注意※
バックナンバーの再配信はしません。
早めに登録をしておかないと情報を見逃してしまうので、変化したい人は今すぐ登録して下さい。

独立開業の無料相談をする