ゆう(@Trimmer_shop)が運営している、トリマーワーカーに訪問していただいてありがとうございます。
簡単な自己紹介
ここで簡単な自己紹介をします。
私は27歳で地方にトリミングサロンを開業して5年目。
トリマー歴は10年…と言いたいところですが、実際はペットショップで3年ほどトリマーとして働いただけです。
トリマーを転職した後にペット用品の問屋や広告代理店で働き、その後東京から地方に移住をしてトリミングサロンを開業。
なぜトリマーから転職をしたのかというと、そのペットショップでトリマーとして働く将来性に疑問を感じて、一度違う業界を見てみたいと強く思ったからです。
そして、ペット用品の問屋では商品に関する知識や営業方法を学び、広告代理店では広告の有用性や、なぜ広告が必要なのかという知識を得ました。
ペット業界でずっと働いていた訳ではなく、他の業種も経験したことで、トリマー目線以外にも「マーケティング視点」が強みだと自負しています。
そして、これらの視点を持った上で、原点回帰で私の強みでもあるトリミングサロンを開業しました。
経営してるトリミングサロンについて
地方で開業したトリミングサロンについての以下でまとめてみました。
- 家賃4万円
- 25平米(約7坪)
- 地域の人口約1万人
- トリマー2人
- プードルカット6千円ちょっと
- 平均月商80万
- 定休日2日/週
地方は車社会なので、隣の市(20分)からのお客さんも4割ほどいます。
隣の市ではトリミングサロンが数店舗あり、競合に比べ少し単価も高いにも関わらず、わざわざ遠いうちのお店まで来てくれる人は少なくありません。
プードルカットは競合店が5,000円〜5,500円ですが、当店では単価は6,000円以上の少し高めの設定にもかかわらず、お客さんからの信頼でリピーターさんのみで安定した売上を重ねています。
また、トリミングサロンの最高月商は100万で、2年目ですでに達成…
もしかするとあなたはこんなこんな風に考えてますか?
「月商100万円ってすでに達成してるよ?」
そんなあなたに、以下の2つを比べてみてください。
- 都心で家賃が25万
- プードルカット9,000円
- 月商100万
- 地方で家賃が4万
- プードルカット6,000円
- 月商100万
家賃と比例して単価は高くなるので、同じ月商100万でも都心だと111頭のプードルカットで100万円を達成。
地方では家賃が安くてもカット単価が6,000円なら、単純に166頭のカットが必要で、都心より50頭も余計にカットをしないといけません。
単純に毎日1.6頭も多くトリミングをしなければ行けない計算なので、その大変さが分かってもらえると思います。
この数字を見ると、都心のトリミングサロンの方が月商100万を達成するほうがハードルが低いと感じますよね?
ここで言いたいのは、地方で家賃4万円25平米という小さなスペースで、2人でここまで売上を作ることは可能なんです。
「じゃあ発信している情報は小さな店舗にしか使えないんじゃないの?」
いいえ、違うんです。
今回お伝えする内容は、小さな店舗に限らず大きな店舗でも変わらない普遍的な内容になっています。
人間の心理は場所や時代が変わっても、そこまで大きく変化をすることはありません。
売上を重視している理由
売上を重視しているのには理由があります。
技術力だけあっても潰れてしまうトリミングサロンのお話をしましたが、技術があっても潰れてしまう時代です。
だからこそ、売上を上げるためには、お客さんに喜んでもらう必要があります。
喜んでもらうために、お客さんにとっての利便性や快適さ、信頼感などお店のブランドを構築することが大切です。
売上をあげるということは、お客さんに喜んで貰うことと同じことだと考えています。
そのため、お客さんに喜んで貰えるために考えることが、売上をあげる意識に繋がるということです。
トリマーはマーケティングの考え方を持ったほうがいい
多くのトリマーさんは技術中心の考えになっていることが多いです。
しかし、マーケティングの知識があれば、技術がなくてもお客さんは集まるし、喜んでもらうことは十分できます。
技術力ではない集客の仕方はこのサイトでも色々と記事を書いてあるので、興味がある方はそちらを御覧ください。
技術力に不安があるけど、独立したいという方も応援したいという気持ちで情報を発信している側面もあります。
LINE@登録者で限定情報を発信中
LINE@登録者限定で記事を書いています。
LINE@登録者のパスワードをお伝えして、このサイトの限定記事を読めるような仕組みです。
1日で100人以上の登録者が増えて、自分自身でも驚きました。
2019年3月23日時点では181人の登録者がいて、日々増えています。
もちろん無料ですよ!
また、独立したいトリマーさんからの連絡も多くなってきているので、自分の限界までは独立相談に乗っています。
限界が来たら独立相談は打ち切るかもしれませんが、その時はごめんなさい。